よくあるご質問

Contents
- 1 よくあるご質問と回答
 - 2 パソコン修理だけではなく、インターネットに繋がらないなどのトラブル対応も可能でしょうか?
 - 3 ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまいました。修理は可能でしょうか?
 - 4 ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまった場合、修理費用は高額でしょうか? また、データを取り出す事は可能でしょうか?
 - 5 電源が入らないパソコンからデータ救出は可能でしょうか?
 - 6 ハードディスクに不具合が生じているようです。中のデータ及び設定(メールソフト、プリンター、お気に入り、アプリケーション)を救出? 環境を戻すことは可能でしょうか?
 - 7 パソコンの動きがとても遅く(起動に10分以上)困っています。修理は可能ですか?
 - 8 パソコンがよくフリーズします。治りますか?
 - 9 パソコン使用中(デスクトップ)パンッという音がなり、煙が出てきました。修理できますか?
 - 10 新しく購入したパソコンの初期設定やデータ移行もお願いできますか? また、できる場合どのくらい時間が掛かりますか?
 - 11 クレジットカードの利用は可能でしょうか? 利用できる場合、手数料などありますか?
 - 12 壊れたパソコンは処分できますか?中に入っているデータが心配で処分を迷っています。
 - 13 帰宅が遅い時間になってしまいます。何時まで出張してもらえますか?
 - 14 昔壊れたパソコンからデータの取り出しは可能ですか?ちなみにWindows2000です。
 - 15 データの救出は最短どのくらいで取り出し可能でしょうか?ノートパソコンで電源が入りません。20GB程度だと思います。
 
よくあるご質問と回答
パソコン修理だけではなく、インターネットに繋がらないなどのトラブル対応も可能でしょうか? | 
|
| はい。対応可能です。インターネット(有線・無線)に関わらず、パソコン→ルーター→モデム等 不具合箇所の切り分けを行います。その為、診断に多少のお時間がかかる場合もございます。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまいました。修理は可能でしょうか? | 
|
| 状況に応じて可能な場合もございます。 パソコンにこぼしてしまった液体が、水などの糖分・塩分が含まれていないものであれば清掃のみで復活する場合もございます。 万が一こぼされてしまった場合は、電源・バッテリーを外しの上、ご連絡ください。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ノートパソコンに飲み物をこぼしてしまった場合、修理費用は高額でしょうか?
 | 
|
| 修理料金に関しましては、交換が必要な部品の数でかなり変わってきます。 塩分や糖分が入っている液体をパソコンにこぼしてしまった場合、複数の部品交換が予想されます。 パソコンを買ったときの購入金額を超えてしまう可能性もございます。 データの救出ですが、基本的には可能です。 液体をパソコンにこぼしてから時間が経過している場合、ショート・腐食等によりデータが救出できない可能性もございます。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電源が入らないパソコンからデータ救出は可能でしょうか? | 
|
| はい、基本的にデータの救出は可能です。 ハードディスクにパスワードが設定されている場合や、データが暗号化されている場合、 マザーボードとSSDが一体型になっている機種に関しましては、データが取り出せない可能性がございます。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハードディスクに不具合が生じているようです。中のデータ及び設定(メールソフト、プリンター、お気に入り、アプリケーション)を救出?
 | 
|
|  可能なケースと不可能なケースがございます。 ハードディスクに不具合が生じているという事は、何かしらの不具合が発生していると思われます。 仮にWindowsが正常に起動できない場合であっても、もとの状態に戻せる場合もあります。 逆に、何とかWindowsの起動ができていても、元の状態に戻せない場合があります。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコンの動きがとても遅く(起動に10分以上)困っています。修理は可能ですか? | 
|
| はい。可能です。 先ず、パソコンの動きが遅い原因を特定する必要がございます。 機械的な不具合で遅いのか、それともWindowsシステムに問題があるのか、それともセキュリティソフトや他のアプリケーションが影響している等を切り分けてあげる必要がございます。 部品交換を行わず修理ができる場合もあれば、ハードディスク交換が必要な場合もあります。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコンがよくフリーズします。治りますか? | 
|
| はい修理も可能です。 Windowsのフリーズですが、2種類ございます。マウスカーソルは動くフリーズと、マウスカーソルも含めて完全に固まってしまうフリーズ マウスカーソルが動くフリーズは、Windowsシステムやハードディスクの故障、処理待ちなどで発生する事があります。 マウスカーソルも含めてフリーズしてしまう場合は、メイン基板など、機械的な不具合のほか、セキュリティソフトが絡んで発生する事もあります。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコン使用中(デスクトップ)パンッという音がなり、煙が出てきました。修理できますか? | 
|
| パソコンの機種や不具合が発生した場所・部品により修理が可能です。 | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|  「システムが修復できません」と表示されてWindowsを起動する事ができません。 データがたくさん入っており、何とか起動させたいのですが・・・  | 
|
|  システムが修復できませんと表示された場合でも、修理対応は可能です。 ただ、Windowsシステムが修復できない場合もあります。 Windowsシステムを修復できない場合は、データを取り出したうえでWindowsの再インストールする方法もございます。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新しく購入したパソコンの初期設定やデータ移行もお願いできますか?
 | 
|
|  パソコンの初期設定のほか、メールやインターネットの設定、LINEなどのアプリケーション、プリンターやルーターの設定までお任せください。 また、古いパソコンからのデータ移行や壊れたパソコンからのデータ移行も可能です。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クレジットカードの利用は可能でしょうか?
 | 
|
|  クレジットカードの利用は可能です。 VISAカード、マスターカードのご利用が可能です。 JCBやその他カードは現在対応しておりません。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
壊れたパソコンは処分できますか?中に入っているデータが心配で処分を迷っています。 | 
|
| はい。無料でお引き取り致します。 中に入っている個人情報などは、現地でハードディスクを取り出し物理破壊をしてお引渡し致します。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 
 | 
帰宅が遅い時間になってしまいます。何時まで出張してもらえますか? | 
| 出張対応時間は8:00~23:00までとなっております。 お仕事などでどうしても遅い時間でしか難しいという場合はお気軽にお問い合わせください。  | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔壊れたパソコンからデータの取り出しは可能ですか?ちなみにWindows2000です。 | 
|
| 可能です。昔の古いパソコンでも、ハードディスクが壊れていなければデータの取り出しは可能です。 | 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データの救出は最短どのくらいで取り出し可能でしょうか?ノートパソコンで電源が入りません。20GB程度だと思います。 | 
|
| 取り出すデータ量にもよりますが、1~2時間程度で取り出しが可能かと思います。 機種やパソコンの構造などにより時間が前後する可能性がございます。 事前にご相談いただけると助かります。  | 


